top of page

Beyond Limits

  • 執筆者の写真: ゴブルジム・スタッフ
    ゴブルジム・スタッフ
  • 3 日前
  • 読了時間: 3分

今週の練習を振り返って

9月に入り、少しずつ涼しさを感じるようになり、練習のしやすい環境になってきました。

今週もさまざまなメンバーと共に、充実した練習を積み重ねることができました。


■月曜日

参加者は私を含め4名。社会人1名、大学生1名、そして体験で来てくださった方が1名でした。

その体験の方は、少林寺拳法を15年続けてきた3段保持者。

実際にミットを持ってパンチを受けてみましたが、一撃ごとにズシリと重みがあり、

長年積み上げてきたものの確かさを感じさせてくれました。

やはり継続して武道をやられてきた方は軸がぶれず、芯が強いですね。

練習は、シャドー、ミット、ディフェンスドリル、サークルボクシング、首相撲練習といった流れ。

体験の方にも最後まで楽しんで取り組んでいただけて安心しました。


■水曜日

この日は私を含むスタッフ2名、社会人3名(うち女性2名)の計5名での練習。

内容はシャドー、ニータグ、パッドワーク、ディフェンス練習、ライトスパーという流れでした。

女性陣もミット打ちの上達が目覚ましく、こちらとしても新しいプログラムを取り入れながら

「飽きずに、楽しく」続けてもらえるよう工夫していきたいと改めて感じました。

また、MMA系の練習では、年齢的な体力の衰えを実感する場面もありました。ですが、それもまた一つの学びです。

若い会員さんに逆に「コーチング」してもらいながらマスをする試みも行いましたが、

作戦通りに動くことの面白さを感じ、個人的にも新鮮な収穫がありました。


■木曜日

この日はスタッフ2名(私を含む)、大学生1名、

そして月曜日に体験に来られた「少林寺拳法三段」の方が正式に入会してくださり、計4名での練習でした。

練習はシャドー、ミット打ち、ディフェンス練習を重点的に行い、そしてパンチのみのマススパー。

少林寺拳法を長年続けてこられた方だけあり、やはりパンチの重さには再度驚かされました。

大学生が目標にしている来年3月の試合までは7か月。

これからの練習はより基本的な部分を大切にしながら、集中力を上げて純度を高めていきたいです。

会員さんの長所を引き出し、より良い環境づくりを心掛けていきたいと気持ちを新たにしました。


■おわりに

今週は、新たな出会いもあり、会員の方々の成長も見えた一週間でした。

同時に、先週に引き続き自分自身の衰えや課題とも向き合う時間にもなりました。

ですが、それも含めて「一緒に強くなっていく場」であることを実感しています。

来週もまた、それぞれの目標に向けて一歩ずつ積み重ねていきましょう。

 
 
 

コメント


GOBBLE GYM

gobblegym2023@gmailcom

©2023 GOBBLE GYM。Wix.com で作成されました。

bottom of page